-manual- ゲーム『おにがしま』せつめいしょ(こどもむけ)
■ ゲームの なまえ
おにがしま■ あそぶ にんずう
1人~8人で あそべます。パソコンでも スマホでも あそべます。
■ ストーリー
おにがしまへ やってきた、ももたろうと その なかまたち。オニのすむ どうくつへ 入って すすんでいたところ、あかりがきえて しまいました。
まっくらな中、 おにたいじは できるので しょうか?
■ ゲームの せつめい
ぜんいんで 8人で あそびます。人が たりないときは コンピュータが かわりに あそびます。
「ももたろうチーム」4人、 「おにチーム」4人に わかれて たたかいます。
どちらの チームに なるかは、 はじまってからの おたのしみ。
「すごろく」や 「じんせいゲーム」と おなじように、1人ずづ じゅんばんに あそびます。
■ ゲームの かちまけ
<ももたろうチーム>
・オニのおやぶん を たおしたら かち。
<おにチーム>
・ももたろうチーム ぜんいんを たおしたら かち。
または
・3ターンおわって オニのおやぶんが げんきなら かち。
■ ゲームの じゅんび
(1)にんずうを きめる
まず、 あそぶ にんずうを きめます。 おおくて 8人まで。 たりない 人のぶんは コンピュータが やってくれます。
はじめて あそぶときは、 ほかの せっていは そのままで だいじょうぶです。
ゲーム(しあい)を なんかい やるか、みんなで きめます。
(2)キャラを えらぶ
つぎに、 じぶんの プレイキャラを えらびます。
(「すごろく」でいう じぶんのコマ みたいな ものです。)
(3)やくわり チェック
それから、 じぶんの やくわりを チェックします。
(ももたろう、いぬ、さる、きじ、こおに、オニのおやぶん のどれか)
このとき、 ほかの人に じぶんの やくわりを 見られては いけません。
(4)しあい かいし
ぜんいんが やくわりを チェックできたら じゅんび OK。
いよいよ ゲームが はじまります。
■ しあいの ながれ
(5)やくわりあて
はじめのうち、それぞれの やくわりカードは、 ほかの人からは 見えません。
まず、そのヒミツに なっている ほかの人の やくわりを あてることから はじめます。
(6)カードオープン
やくわりを あてられた人は、じぶんの やくわりカードを オープンします。
(7)こうげき
やくわりカードが オープンに なった人が いれば、 その人にむかって こうげき できます。
こうげきが あたったら、 げんき(ハートマーク)が 1つ へります。
げんき(ハートマーク)が ゼロになった人は きぜつします。
(8)しあい しゅうりょう
きぜつに なった人は、 つぎのしあいが はじまるまで おやすみです。
どちらかの チームが かったら、1ゲーム(1しあい) おわりです。
(9)これを くりかえす
これを きめた かいすう くりかえします。
もしくは かいすう ではなく、なんじまで あそぶか きめて 、
そのじかんに なったら おわりにしても よいでしょう。
「せいせき」のページで、だれが いちばん かったか、すぐに見ることが できます。
ゆうしょう した人を みんなで おいわい してください。
■ ルール
・じぶんの やくわりについて はなすことは できません。・じぶんが どちらのチームか、ということも はなせません。
■ こうどうの しゅるい
<しつもんする>
・だれにでも できます。
・こたえに よって、 その人の やくわりが なにか、 よそうできます。
<やくわりを あてる>
・だれにでも できます。
・その人の やくわりを よそうして あてます。
・あたったら、 そのあてられた人の やくわりカードが オープンに なります。
・はずれたら、 はずれて しまった人の やくわりカードが オープンに なります。
<こうげきする>
・やくわりカードが オープンに なっている人にだけ できます。
・こうげきが あたるかは、やってみないと わかりません。
・こうげきが あたったら、 げんき(ハートマーク)が 1つ へります。
<やくわり チェック>
・じぶんの やくわりカードを かくにんします。なんかいでも できます。
・ほかの人に 見られないように ちゅうい してください。
<りれきチェック>
・いままでの りれき を見ることが できます。
■ ヒント
・こおにの こうげきは、 ほとんど あたりません(めいちゅう ☆)。・ももたろうの こうげきは、 ほぼ あたります (めいちゅう ☆☆☆☆☆)。
・ながくても 3ターンで かちまけが きまります。
⇒ ももたろうチームは じかんぎれに ちゅういして ください。
・つぎの しあいに なると、 ぜんいんの やくわりが シャッフル されます。
・オニのおやぶんが ピンチのとき、こおにが 「かばう」 うごきを することが あります。
■ なんどか あそんだら
・「おにの つよさ」は いくつか レベルが あります。 いろいろ かえて あそんでみて ください。・せつめいぶんを けすことも できます。 なれてきたら けしても いいでしょう。